SUNME is...
あなたのための
サポートチームを編成し、
出産までの大変ごとを、
まるっとお助けするサービスです。

出産までの大変ごとを、
まるっとお助けするサービスです。
あなたを助ける専門家たち
助産師/保健師/産婦人科医/社労士/弁護士/ファイナンシャルプランナー/税理士/
公務員・自治体勤務経験/看護師/薬剤師/保育士/子育て経験/ヨガ講師/等
FEATURES
4つの特徴

出産までのタスクを
ゆとりに変えるお手伝い
なんでも調べるところから始まる
この時期のタスクを、
SUNMEに少し預けてみませんか。
“大変ごと”を巻き取って、
時間と心のゆとりをお届けします。

あなた専用の
TODOリストや
書類をお届け
忙しいあなたが、ぜーんぶ調べて
管理する必要はありません。
専門スタッフが洗い出し、用意し、
リスト化&書類見本までお届け。
記入や提出のフォローも行います。

あなたのための
専門家チームが
トータルサポート
ふつうは相談先が異なるギモンも
SUNMEならまるっと解決。
分野ごとに知識・経験をもつ専門家たちが
あなたのためにチームを組んで
トータルにサポートします。

調べるよりも、
まず聞ける
専門スタッフとはLINEで
直接やりとりが可能です。
「調べるよりも、まず聞ける」
そんな頼れる存在を、
あなたのそばに。
WE
FOCUSED
こんなお声を解決します
-
周りの出産経験者が
“申請すればよかった”や
“こんな制度あったのに…”と
言っているのをよく聞きます。 - 東京都・28歳

-
自治体によって
手続きなどが異なり、
なかなかやる気にならない。 - 神奈川県・29歳

-
仕事をしながら
全て調べるのは難しい。
自分で調べて損をしていたら…
と思う。 - 千葉県・29歳

-
勤務先が
あまりサポートしてくれず、
申請が漏れていたことが
あとから分かった。 - 茨城県・32歳

-
調べても、自分の地域の
詳しい情報が出てこない。
自治体の資料も分かりにくい。 - 福岡県・27歳

SUPPORTERS
チームでサポート
疑問や面倒ごとに合わせて、
知識のあるスタッフが
チームを組んでサポートいたします。
-
助産師
相談や質問に対する
アドバイス- 産院探し
- マタニティ用品
- 産前産後ケア
など...
-
社労士
手続き・書類作成
アドバイス- 出産手当金
- 育児休業給付金
- 傷病手当金
など...
-
産婦人科医
相談や質問に対する
アドバイス- 妊娠中の疑問
- つわり対策
- 分娩方法
など...
-
ファイナンシャル
プランナーお金のアドバイス
- 助成金等の活用
- 保険等の見直し
- 年金免除申請
など...
-
税理士
お金のアドバイス
- 医療費控除
- セルフメディケーション
- 所得税還付申告
など...
-
保育士
相談や質問に対する
アドバイス- 保活サポート
- 保育園リサーチ
- 育児相談
など...
-
自治体勤務経験
相談や質問に対する
アドバイス- 出産子育て応援ギフト
- 産後ケア事業活用
- 乳幼児医療費助成
など...
-
ヨガ講師
産前産後の
体のケアのサポート- 腰痛予防ケア
- 産後の骨盤ケア
(オンラインヨガ配信)
など...
POPULAR SUPPORT
人気のサポート内容
YOU WILL...
「できた時間」で、こんなこと。
SUPPORT
PLAN
プランと価格
“大変ごと”の移り変わる妊娠期を、
継続的にサポートいたします。

- はじめの3ヶ月
- 税込24,800円/月
- 4ヶ月目以降
- 税込4,980円/月
サポート内容例
1~3ヶ月目
-
自治体や保険に関する申請手続きをリスト化
-
あなた専用のTODOリスト作成
-
あなた専用の書類と見本一式をご用意
-
産院のリサーチ・問い合わせ
-
書類一式のお届け&記入サポート
-
あなたの自治体の支援事業リサーチご案内
-
書類の保管・記入サポート
etc...
4ヶ月目以降
-
自治体のサポート案内&利用フォロー
-
定期検診や歯科検診などの案内
-
自治体の産後ケア事業の活用サポート
-
産後ケアのリサーチ・案内・予約手配
-
各種手続きのリマインド
-
週数に合わせた情報や体験コンテンツ配信
etc...
※お客様のご状況やお困りごとに応じて、
時期ごとの細かいサポート内容は異なる場合がございます。
MEMBER BENEFITS
ご利用者さま特典
- 安心ポイント
- 01
- 初回のご提案は無料
-
事前にご入力いただく情報をもとに
対象のTODOや、
ご希望に合わせた
サポート内容をご提案します。
初回提案(オンライン面談)は無料。
お気軽にご相談ください。
- 安心ポイント
- 02
- 途中でサポート終了もOK
-
もしも必要ないと感じたら、
途中でサポート終了も可能です。
解約料なども一切かかりませんので、
ご安心ください。
FOR YOU
こんな人におすすめ
WHAT'S
HEAVY TASKS ?
出産までの大変ごと
妊娠が分かると
やること・調べることが
急に増えて、大忙しに!
「誰かに頼るほどでは…」と、
背負い込む方も多いです。
-
申請や手続き
通常かかる時間 :
10~30h
住んでいる地域や働き方、
加入保険などにより、
対象の手続きや方法が異なります。- 妊娠届提出
- 母子手帳・検診助成の受け取り
- 保健師/助産師面談
- 出産・子育て応援事業ギフト申請
- 出産育児一時金
- 産休・育休取得申請
- 出産手当金
- 育児休業給付金
- 国民年金保険料免除申請
- 児童手当認定請求
- 乳幼児医療費助成申請
- 傷病手当金
- 出生届
- 出生通知書
- 乳幼児家庭全戸訪問
- 確定申告(医療費控除)
- 医療保険の見直し・検討
- 高額療養費支給請求
- 失業給付受給期間延長申請
- 所得税還付申告
- 児童扶養手当
-
医療機関関連
通常かかる時間 :
10~30h
とくに産院は埋まりやすく、
情報収集が遅くなるほど
選択肢が限られてしまいます。- 妊娠確定(婦人科受診)
- 定期検診の医療機関決め
- 里帰り・分娩方法の検討
- 産院リサーチ・問い合わせ
- 産院受診・分娩予約
-
妊婦定期検診受診
(定期検診のスケジューリング) - 領収書・診療明細書管理
- 歯科検診受診
- 出産育児一時金受給方法検討
- 入院物資準備
- 里帰り・転院手続き
- 里帰り先の検診費助成支給申請
- バースプランの策定
-
その他のリサーチ・手配
通常かかる時間 :
10~25h
身体のケア、出産準備、イベントごと、
自治体独自のケア事業などなど。
情報収集は本当にキリがないもの…!- 自治体の家事育児支援事業
- 自治体の産後ケア事業
- 母親学級/両親学級受講
- 下着や衣類の情報収集
- 安産祈願(祈祷・初穂料手配)
- 内祝い・返礼ギフト等の手配
- 妊娠線ケア
- 体重管理
- サプリ・栄養ケア
- 産後ケアホテルのリサーチ・見学
- マタニティフォト
- 名付け関連の情報収集
- ジェンダーリビール
- ニューボーンフォト
- 保育園調査
WHAT WE DO
こんな風にサポートします

あなた専用の見本と付箋ガイド付きでお届けします。
専門スタッフが一式調査・用意します。
付箋ガイド付きでお届けします。
郵送or窓口に提出するだけ!
郵送の場合、
郵送用封筒もセットになっています。
時間を短縮し、スピーディに
産院が見つかるようサポートします。
希望に沿う産院を細かくリサーチ。
空き状況も問い合わせます。
不明点があれば、
助産師が相談にのることもできます。
受診・予約のリマインド連絡も。
”あとは行くだけ”まで
サポートします。
情報・体験のお届け
各種イベントごとのリマインド、
妊娠期に嬉しい情報・体験を随時お届けします。
※各支援事業の有無や手続き時期など、
詳細は自治体ごとに異なります。
SORRY...
こんなことはできません
本人のふりをして
書類を記入・提出
家事・育児の
代行やおつかい
医学的判断が
必要なアドバイス
お金の立て替え
妊婦さんのかわりに
受診や受講をする
お金の立て替え
妊婦さんのかわりに
受診や受講をする
「これって頼めるのかな?」と
思ったら、
まずはお気軽に
ご相談ください。
HOW TO USE
ご利用の流れ
-
01
- 公式LINEを追加
-
ご予約は公式LINEから。
事前のお問い合わせも、
LINEで直接やりとりが可能です。
-
02
- 予約&お申し込み
-
まずは無料の初回面談から。
予約&お申し込みフォームにて
入力いただく情報をもとに、
対象手続きや
パーソナライズTODOを
簡易的に調査・作成いたします。
-
03
- 初回のご提案(無料オンライン面談)
-
簡易的に
調査・作成したものをベースに
あなたに合わせたチーム編成と
サポートプランをご提案します。
※面談後、ご自身で決済されるまで
費用は一切かかりません。
-
04
- 決済・本サポート開始
-
決済完了後、本サポート開始。
助産師への相談なども
いつでもご利用いただけます。
リクエストやご不安があれば、
何でもお気軽にご連絡ください。
FAQ
よくあるご質問
-
SUNMEとはどんなサービスですか?
SUNMEは、出産までのお困りごとを専門家チームがサポートするサービスです。
助産師、ファイナンシャルプランナー、社労士、自治体勤務経験者などがチームを組み、手続きのことから、産院の情報収集・問い合わせ、身体のケアまで、妊娠・出産にまつわるあらゆる面倒ごとやお困りごとをお手伝いします。 -
サービスの利用料金はいくらですか?
SUNMEのサービスは、下記のような月額制にてご利用いただけます。
(例)
1〜3ヶ月目 月額24,800円(税込)
おもなサポート内容:オンライン面談、ヒアリング、専用TODOリスト作成、各種申請書類の用意と見本作成、産院の情報収集・問い合わせ・提案など
4ヶ月目以降 月額4,980円(税込)
おもなサポート内容:各種申請等のフォロー、リマインド連絡、自治体独自の家事育児支援等の案内、母体ケア情報の提供、オンラインヨガ配信、助産師相談など
※上記は例示です。お客様のご状況やお困りごとに応じて、時期ごとの細かいサポート内容は異なる場合がございます。
-
具体的に何をしてくれるのですか?
手続きのことから身体のことまで、出産までのあらゆる疑問や不安、面倒ごとをチームでサポートいたします。
具体的なサポート内容(例)
・妊娠・出産に関する対象手続きの整理、TODOリストの作成
・必要な書類の整理と記入見本の作成
・産院やマタニティグッズの情報収集と提案
・助産師への体調相談、母体ケア情報の提供
・オンラインヨガレッスン配信
・各種申請等のリマインドや継続的なフォローなど -
サービスを利用する流れを教えてください。
まずは、公式LINEまたは公式サイトのお申し込みフォームから、ご利用お申し込みと初回提案(オンライン面談)のご予約をお願いいたします。
なお、初回のご提案(オンライン面談)は無料です。
予約時にご入力いただいた情報をもとに、対象の手続き・申請等の洗い出しや希望に沿った産院の簡易的な情報収集を行い、面談時に今後のサポートプランと合わせてご案内いたします。
面談後、決済が完了したら本サポート開始となります。 -
1日だけなど、スポットの利用は可能ですか?
SUNMEは継続的なサポートを前提としたサービスのため、1日単位でご利用いただくことはできかねます。
-
1ヶ月だけの利用は可能ですか?
可能ですが、1ヶ月のみのご利用ですと、お役に立てることも限られてしまうため、あまりおすすめしておりません。
サポートがご不要になってしまったなど、何かご事情がありましたら、お気軽にご相談くださいませ。 -
どのタイミングで申し込むのがベストですか?
妊娠確定〜妊娠初期(妊娠2〜3ヶ月目)までにお申し込みいただくのがおすすめです。
とくに、出産する場所(医療機関や施設)は、妊娠期間中に探して分娩予約をしておく必要があります。
人気の医療機関等は妊娠初期に予約が埋まってしまいやすいため、早めの時期からご希望を伺い、情報収集・問い合わせができることでスムーズに産院選びをサポートすることが可能です。
また、各種手続き系も早めに整理しておくと、安心してお過ごしいただけます。
なお、妊娠初期を過ぎていたり、産院がすでに決まっていたりする場合も、いつでもお申し込みいただくことは可能です。そのときのご状況に合わせて適切なサポートプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。 -
妊娠何週目から利用できますか?
妊娠が分かったタイミングからご利用いただけます。なお、産婦人科で妊娠の確定診断(胎嚢の確認)を受けてからのご利用開始を推奨しております。
※妊娠の確定診断とは、産婦人科にて子宮内の妊娠を確認したことを指し、妊娠6週(前回の生理開始から6週間経過したあたり)を過ぎると、胎児心拍が確認できます。妊娠検査薬で陽性反応が確認できたら、まずは妊娠6週頃を目処に、なるべく通いやすい場所にある産婦人科を受診してみましょう。
-
妊娠何週目までに利用を開始する必要がありますか?
特に期限はありませんが、妊娠確定〜妊娠初期(妊娠2〜3ヶ月目)までにお申し込みいただくのがおすすめです。
とくに埋まりやすい産院選びは、早めの時期からご希望を伺い情報収集・問い合わせができることでスムーズに進めることが可能です。また、各種手続き系も早めに整理しておくと、安心してお過ごしいただけます。
なお、妊娠初期を過ぎていたり、産院がすでに決まっていたりする場合も、いつでもお申し込みいただくことは可能です。そのときのご状況に合わせて適切なサポートプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。 -
途中でサービスの利用を中止することはできますか?
途中でサポートが不要になったら、いつでも解約が可能です。ただし、月途中での解約された場合でも当該月額料金の返金はできかねますのでご了承ください。
-
誰がサポートしてくれますか?
手続きのことから身体のことまで、幅広いご相談にお応えできるよう、それぞれの分野において知識や経験を持つ専門家たちがチームを組んでサポートいたします。
チームを構成する専門家たち(例)
助産師/ファイナンシャルプランナー/社労士/自治体勤務経験あり(公務員歴)/税理士/産婦人科医/保育士/薬剤師/出産子育て経験あり/保健師 など -
つわりや妊娠中の体のケアについても相談できますか?
はい、ご相談いただけます。
つわりの対処法やケアアイテムなどのご案内、妊娠中の体調管理について助産師や産婦人科医がアドバイスいたします。※つわりの治療(お薬の処方等)が必要な場合は医療機関の受診を推奨することがございます。
-
つわりがつらいときだけサポートしてもらうこともできますか?
1日単位のスポットでのご利用はできかねますが、必要な期間のみご利用いただくことは可能です。
とくに産院や手続き系の情報収集が必要になる時期は、つわりの時期と重なる方も多くいらっしゃるため、少しでもご負担を軽くできるようサポートいたします。
なお、体調が安定してからサポートの利用を中止することも可能ですが、ご利用を継続いただくと、ヨガ配信や助産師相談・マタニティ用品の情報収集など、つわりの時期を超えても継続的にさまざまなサポートを受けていただけます。 -
助産師相談は追加料金がかかりますか?
助産師相談は、サポート内容に含まれております。
追加料金は発生いたしませんので、ご安心ください。 -
どの手続き・制度が自分の対象かわかりません。
対象の制度や手続きは、妊娠中の方の状況により変わるものと、どの地域・働き方でも変わらず受け取ることができるものがあります。
たとえば、健康保険から受け取ることのできる「出産手当金」は、会社員の方で産休を取得する場合に対象となります。自営業・フリーランス・専業主婦の方は対象外となりますが、お住まいの地域によっては独自の支援制度があるかもしれません。
また、国(各自治体)にて支給される「出産子育て応援ギフト」や、健康保険(または国民健康保険)から支給される「出産育児一時金」などは、妊娠中の方の居住地や働き方に関わらず受け取ることができます。
SUNMEでは、お住まいの地域や加入している保険制度などのさまざまな条件を考慮して、対象となる補助・助成・支援事業等を整理し、専用TODOリストの作成から、各制度の申請・活用まで継続的にサポートしています。※2025年4月時点の情報です。
-
支払い方法は何がありますか?
クレジットカード決済に対応しています。